
DVD
コミュニケーションの基本シリーズ
全3巻
この商品のお求めは、株式会社日経BPマーケティングへお問合せください。
DVD全3巻/第1巻:約21分/第2巻:約23分/第3巻:約21分/2019年2月発売仕事を身に付けるうえで必要なコミュニケーションと、
状況に応じたビジネスツールの使い方、
マナーの本質を学ぶ映像コンテンツ

最近の新入社員は優秀である一方で、①「電話を怖がる」、②メール、FAX等の「ビジネスツール」の使い方、使い分けができない、③ちょっとした「心遣い」ができない、という特徴があります。これらのうまく教えられない3つの問題を、動画でわかりやすく解決する動画コンテンツ。
電話対応機能検定(もしもし検定)3級・4級の研修にもご利用できます。
【監修】公益財団法人日本電信電話ユーザー協会
1976年、電気通信利用の実態調査、サービスの評価、普及、相談受付、教育を目的として設立。ICT(情報通信技術)の利活用推進、電話対応教育を柱として、「電話対応コンクール」「企業電話対応コンテスト」「電話応対技能検定(もしもし検定)」などの各種研修を行っている。
【監修】吉川理恵子(公益財団法人日本電信電話ユーザー協会技能検定部長)
毎年、全国規模で行われる「電話応対コンクール」「企業電話応対コンテスト」、コミュニケーション能力の養成と電話対応の指導者育成を目指す「電話応対技能検定」の運営などをてがける電話応対教育30年のベテラン。
第1巻
もう電話は怖くない!
新入社員・若手社員のためのビジネス電話応対
- プロローグ
- 新人こそ電話に出よう
- 相手を好きになる
- 電話応対の基本
- 電話は最強のビジネスツール
- エピローグ
- 付録:理解度テスト
収録時間:21分
第2巻
使い方を間違うと逆効果!
新入社員・若手社員のためのビジネスツールの使い分けと使い方
- プロローグ
- コミュニケーションツールの種類と特徴
- コミュニケーションツールの使い分けと使い方
- SNSを使う時の注意点
- スマートフォンを使う時の注意点
- エピローグ
- 付録:理解度テスト
収録時間:約23分
第3巻
マナーの基本を学ぶ!
新入社員・若手社員のためのマナーが生まれる心遣い
- プロローグ
- エピソード
- 会議の準備①
- スマートフォン
- 会議の準備②
- 会議室
- 5名刺交換
- 顧客訪問①
- 打ち合わせ
- オフィス①
- エレベーター①
- エレベーター②
- エレベーター③
- 洗面所
- 顧客訪問
- 出張
- 給湯室
- 備品準備
- オフィス②
- 複合機
- 電話
- 顧客訪問③
- エピローグ
- 付録:ディスカッションガイド
収録時間:約21分