
必ずうまくなる少年野球シリーズ
この商品のお求めは、株式会社コスミック出版へお問合せください。
DVD全5巻/16:9/カラー/日本語/片面1層/2020年9月発売
POINT 1
重要ポイントを徹底解説!
ひと目で理解できる!
POINT 2
上達のコツ・ツボがわかる!
流れの中で、大事なポイントをマーク
POINT 3
よくあるNGポイントを収録!
少年野球でおちいりがちなミスをなくそう!
必ずうまくなる少年野球
ピッチング編33分

少年野球で大切なピッチング技術を徹底紹介。
キャッティボールから、ピッチングの流れ、けん制球、クイックスローまでを網羅。
ピッチャーの基本をマスターして、チームのエースをめざそう!
Chapter Index
ピッチング編
①ピッチングの流れを確認しよう/ ②マウンドでの立ち方/ ③プレートの踏み方/ ④ストライクゾーンを意識して投げよう/ ⑤ワインドアップ/ ⑥ノーワインドアップ/ ⑦セットポジション/ ⑧クイックスロー/ ⑨一塁へのけん制球の投げ方/ ⑩二塁へのけん制球の投げ方/ ⑪三塁へのけん制球の投げ方/ ⑫フィールディング ゴロの場合/ ⑬一塁ベースカバー/ ⑭練習方 ジャドーピッチング
キャッチボール編
⑮正しいボールの握り方/ ⑯正しいボールの投げ方/ ⑰正しいボールの捕り方
必ずうまくなる少年野球
守備編54分

場面毎の守備位置から捕球、スローイングまでを徹底紹介。
キャッチャー/内野手の基本/ファースト/セカンド/サード/ショート/外野手の基本。
内野全ポジション&外野を網羅!鉄壁の守備力を身につけよう!
Chapter Index
①キャッチャーの基本/ ②内野手の基本/ ③ファーストの基本/ ④セカンドの基本/ ⑤サードの基本/ ⑥ショートの基本/ ⑦外野手の基本
必ずうまくなる少年野球
バッティング・走塁編38分

送りバントやスクイズ、左右のセーフティーバントに加え、左バッター版も収録。走塁編もたっぷり。
構え方からコース別の打ち方まで、基本を繰り返してどこでも打てる強打者になろう!
Chapter Index
バッティング編
①バットの握り方/ ②バットの構え方/ ③バッターボックスでの立ち位置/ ④スタンスの種類/ ⑤バッティングの流れを確認しよう/ ⑥バッティングのPOINT/ ⑦インパクトのPOINT/ ⑧左打者のバッティング/ ⑨インコース・アウトコースの打ち方/ ⑩高め・低めのボールの打ち方/ ⑪ボールの見送り方/ ⑫送りバントの構えとやり方/ ⑬セーフティーバント/ ⑭スクイズバント/ ⑮左打者のバント
走塁編
⑯一塁へのかけぬけ方/ ⑰オーバーラン/ ⑱一塁ランナーになったら/ ⑲二塁ランナーになったら/ ⑳盗塁のスライディング/ ㉑三塁への盗塁/ ㉒三塁ランナーになったら/ ㉓本塁へのスライディング
必ずうまくなる少年野球
レベルアップ編45分
ピッチング・守備

ピッチング、けん制球、バント処理の基本、配球 守備:キャッチャー、内野手、外野手、連係プレーについてディフェンスの重要ポイントを徹底網羅。
基本から連携プレーまで。チームが勝つための技術を徹底解説!
Chapter Index
ピッチング
正しいフォームで投球しよう
①下半身の動き/ ②上半身の動き/ ③正しいフォームを身につける練習方
一塁けん制球を使いこなそう
④プレートをはずして投げる/ ⑤プレートをはずさずに投げる/ ⑥けん制球を投げる目的
クイックモーションを使いこなそう
⑦ランナー一塁のクイックモーション/ ⑧ランナー二塁のクイックモーション
バント処理をマスターしよう
⑨バント処理の基本/ ⑩ランナー一塁のバント処理/ ⑪ランナー二塁のバント処理/ ⑫ランナー三塁のバント処理
ピッチャーの配球
⑬ピッチャーの配球
守備
キャッチャー
①盗塁を阻止しよう/ ②キャッチャーフライを見極めよう/ ③キャッチャーゴロを上手にさばこう
内野手
④守備力をアップしよう/ ⑤ファーストの捕球/ ⑥セカンド ダブルプレーの転送/ ⑦ショート ダブルプレーの転送/ ⑧サード ボテボテのゴロを上手にさばこう/ ⑨連携プレー
外野手
⑩守備力をアップしよう/ ⑪外野手の送球
必ずうまくなる少年野球
レベルアップ編35分
バッティング・バント・走塁

バッティング、バント、走塁について攻撃の重要ポイントを徹底網羅。
バッティング・バント・走塁の基本からレベルアップポイントまで、ひとつひとつ丁寧に解説。打って走れる最強の打者になろう!
Chapter Index
バッティング
バッティングフォームの基本
①バッターボックスでの立ち位置/ ②スタンスは3種類/ ③タメを作り込んで打つ/ ④下半身主導で打つ
インパクトとミートポイント
⑤ボールの芯をとらえる/ ⑥各コースのミートポイント
投球に合わせたバッティング
⑦高め・低めの打ち方/ ⑧速い球・遅い球の打ち方
状況に合わせたバッティング
⑨進塁打の打ち方/ ⑩ヒットエンドランの際の打ち方
ヒットを打つための心構え
⑪甘く入った初球を打つ/ ⑫左打者は有利!?/ ⑬素振り
バント
バントの基本
①ライン上に立つ/ ②ヘッドを外角高めいっぱいに合わせる/ ③バットは軽く支え持つ
送りバントは確実に決める
④送りバントは自分が犠牲になる/ ⑤走者一塁の送りバント/ ⑥走者二塁の送りバント
セーフティーバント
⑦右打者は右足を引く/ ⑧左打者は左足を踏み込む/ ⑨ドラックバント/ ⑩プッシュバント
スクイズとバスター
⑪スクイズ/ ⑫バスター
走塁
駆け抜けとオーバーラン
①一塁へは軸足からスタートする/ ②駆け抜けは全力疾走/ ③外野へ抜けたらオーバーラン
一塁ランナーのリードと帰塁
④リードは左足を右足の後ろへ/ ⑤帰塁はヘッドスライディング
盗塁のスタートスライディング
⑥ディスボールとギャンブルスタート/ ⑦盗塁時のスライディング
二塁ランナーのリードと帰塁
⑧リードはシャッフル、帰塁は足から/ ⑨2アウトからのリードはライン後方/ ⑩二塁ランナーの進塁
三塁ランナーのリードと帰塁
⑪リードは外側、帰塁は内側/ ⑫ハーフウェイとタッチアップ/ ⑬走者一塁・三塁のダブルスチール
監修・指導
本間正夫(ほんま まさお)/span>
1953年8月28日、群馬県前橋市生まれ。上京後、編集者を経て、82年に『つっばり草野球』(週刊漫画サンデ一連載)でマンガ原作者としてデビューし、フリー文筆業に。長年の軟式野球経験(主宰のBEERS投手として263勝80敗、通算防御率2.22。打者として通算打率3割4厘を記録)に、プロ・社会人・大学・高校・中学・少年野球の取材で得た指埠法を加味し、少年野球コーチングに携わる。主な少年野球関連の著書に『絶対にうまくなる少年野球 打撃・走塁編』『絶対にうまくなる少年野球 投手・守備編』(実業之日本社)、『少年野球 基本と上達のすべて』『少年野球 よくわかるルールのすべて』(主婦の友社)、『少年野球 戦術のすべて』(舵社)等がある。