
見過ごしていませんか
性的少数者(LGBT)へのセクシユアルハラスメント
この商品のお求めは、株式会社自己啓発協会へお問合せください。
DVD/29分/字幕版収録/概要説明書付き/2017年2月制作2017年1月施行「改正男女雇用機会均等法」対応
全社員向け
監修:医学博士 精神保健指定医 松永千秋(ちあきクリニック院長)
お客様から一番ご要望の多かったテーマです。

性について考えるとき、単純に「男性/女性」だけではなく、様々な切り口があります。男性だと思う人、女性だと思う人、中性だと思う人、性別は決めたくないという人など様々なあり方があります。性的マイノリティといっても、決してひとくくりにはできません。本当に様々な「人生」があり、その問題やニーズも様々です。性的マイノリティの問題は、テレビの中の話でも外国の話でもありません。誰もがどこかで関わりがある、家族の話、親威の話、友人の話、同僚の話なのです。
DVDの構成
- 性的少数者とは?
- 合性的少数者が職場で抱える問題
- 【事例1】カミングアウトなんてできない
- 【事例2】カミングアウトするんじゃなかった
- もしも職場でカミングアウトをされたら
他の作品のご案内
心のバリアフリーをめざして
合理的配慮と職場のコミュニケーション
監修:中野佐世子(NHK手話ニュースキャスター/人権教育・啓発講師)
出演:鈴木ひとみ(人権啓発講師)他
全社員向け/本編35分/対談「職場の合理的配慮」20分/宇幕・副音声選択方式/2018年2月制作
新版マタニティハラスメントから考える職場の人権
2017年1月施行「改正男女雇用機会均等法」
「改正育児・介護休業法」対応
弁護士 圷由美子(旬報法律事務所)
全社員向け/30分/宇幕版収録/概要説明書付き/2017年1月改定