
LGBTを知ろう
考えよう!ハラスメントvol.2
この商品のお求めは、アトリエエム株式会社へお問合せください。
研修用DVD/2016年製作/20分/日本語字幕付研修用DVD
考えようハラスメント vol.2

LGBTの人たちを取り巻く現状を理解し、職場や教育現場でどのように具体的に取り組んでいけばよいのかを、イラストやデータ、事例などを豊富に盛り込んでわかりやすく解説しています。
LGBTを含むセクシャル・マイノリティ(性的少数者)の人たちは、3〜10%存在するといわれています。
同性のカップルに対して「パートナーシップ証明書」を発行したり「LGBT支援宣言」を行う自治体もでてきました。就業規則や福利厚生を改正する企業も増えています。
文部科学省はLGBTの子どもたちへの配慮を求めるパンフレットを全国の教育機関に配布、2017年度からは高校の教科書にも盛り込まれます。
2017年1月には、男女雇用機会均等法のセクハラ指針が改正され、LGBTの人たちへのセクハラの防止が事業主の義務となります。
LGBTをめぐる社会の動きは今、大きく変わりつつあります。まず私たちが多様な性のあり方を正しく理解し、認め合っていく社会にすることが大切です。
CONTENTS
➀LGBTについて
➁現在の状況 行政、企業、教育現場
➂国際社会では
➃具体的な取り組みを 企業、教育現場で
➄ハラスメントの無い社会に向けて
解説:三木啓子
アトリエエム株式会社 代表 産業カウンセラー