
ネットワーク社会の情報モラル〜情報安全教育〜
この商品のお求めは、株式会社パンドラへお問合せください。
DVD全2巻/カラー/文部科学省選定(中学校・高等学校・青年向き)ネットワークを安全に利用するために⋯
情報社会の基本的な仕組みや、正しい利用方法を学ぶ。
監修:本郷健(大妻女子大学教授)
【DVD内容】
第1巻 情報セキュリティ〜ネットワークの身近な危険性と安全対策〜(24分)

情報を安全に利用するための基本的な仕組みや、 情報セキュリティを高めるための技術的な対策方法を学びます。 また、情報セキュリティを確保するための組織的対応の必要性も紹介します。
- 情報セキュリティ
- 不正侵入
- 個人認識
- コンピュータウイルス
- ネットワークの故障や障害
- 情報の信頼
- 情報の信頼性
- インターネット上にある情報の危険性
- データの紛失
- 情報セキュリティポリシー
- 企業における情報のバックアップ
第2巻 情報モラル〜変わりゆくネットワーク社会のルールとマナー〜(22分)
著作権や情報の発信に伴って発生する可能性のある問題や発信者としての責任について学びます。また、ネットワーク上でのルールやマナー、人権侵害の防止など、情報技術の利用場面に応じて適性に活動する能力と態度を身につけさせます。
- 情報モラルと私たちの生活
- 人権・プライバシーの保護
- 肖像権の保護
- 個人情報の保護
- 知的財産権
- 著作物の利用
- 著作権がが制限される場合(著作物が自由に使える場合)
- 違法ダウンロード
- SNSのマナー
- 心身への影響
